茨城での屋根修理は悪徳業者にご注意を!|【茨城版】屋根修理の豆知識
- サイトトップ
- ≫ 【茨城版】屋根修理の豆知識
- ≫ 茨城での屋根修理は悪徳業者にご注意を!
このページでは「茨城での屋根修理は悪徳業者にご注意を!」をご紹介しています。
どの業界でも残念ながら悪徳業者は存在します。
特に屋根修理業界は悪徳業者の巣窟になりやすい傾向があります。
その理由は、屋根の上は皆さんに見えない、見る機会が少ないためです。
このページでは「茨城での屋根修理は悪徳業者にご注意を!」をご紹介しています。
このページで学べること
- 屋根の上は見えない or なかなか見る機会が少ないので、悪徳業者にとっては格好の獲物。
- 悪徳業者はあらゆる手口でを騙そうとする、例として火災保険を利用した手口をご紹介。
- 保険が適用するか判断するのは保険会社で、業者が「確実に適用できる」と言える根拠は無い。
屋根修理業界には多くの悪徳業者がいます
建築業界は工事にかかる費用が高額になりやすいので、いつの時代も悪徳業者に狙われやすい業界です。
特に屋根修理は悪徳業者にとっては格好の獲物とされています。
その理由として、皆さんが「屋根の上は見えない or なかなか見る機会が少ない」ためです。
そもそも、屋根修理を検討する際にはすでに雨漏りが発生している場合が多く、雨漏りが発生したからようやく屋根が損傷している事に気づく場合がほとんどです。
雨漏りの原因箇所の判別は専門業者でないと難しいため、悪徳業者からすれば非常に騙しやすい環境なのです。
それどころか、突然家に営業マンが訪問して来た上、「無料診断」と銘打って屋根に登り、家主が見ていないところで屋根を破損させ写真を撮り、「屋根が破損してますね!修理しないと雨漏りしますよ!」と契約を迫る不届き者まで存在します。
屋根修理業者を探す際は、その業者の口コミや評判をしっかりチェックしましょう。
そして、現地調査の際はしっかり施工前と施工後の写真を撮影してもらい説明を受けましょう。
人をはじめから疑ってかかるような事はあまりオススメできないのですが、屋根修理は高額な上に普段目にする事が少ない箇所の工事です。
念には念を入れても十分過ぎるという事はありません。
しっかり業者を見極めて、悪徳業者に騙されないようにしましょう。
実録!悪徳業者の手口
上述のように悪徳業者はあらゆる手口で皆さんを騙そうとします。
以下ではその一例として、火災保険を利用した手口をご紹介します。
実例!「火災保険を使って屋根修理が0円に!」
ある日、屋根修理を検討しているAさんはネットで気になる広告を見かけました。
「火災保険を使えば0円で屋根修理ができます!」
0円で屋根修理ができる、非常に魅力的なキャッチフレーズです。
自分も火災保険に加入している上、屋根修理は高額と聞いていたので、「0円でできる」というフレーズに惹かれてAさんはその会社に問い合わせしました。
そして後日、その会社の営業マンを名乗る男性が家に商談のためにやって来ました。
営業マン「せっかく0円で修理できますし、本来であれば高額になる工事をやってしまいましょう!火災保険の申請も全てこちらでやりますのでご安心ください!」
その言葉を信じ、Aさんは契約を結びました。
後日、早々に工事が開始され、Aさんもその迅速な対応に大喜びし、工事は無事完工しました。
しかし後日…営業マンから耳を疑うような内容の電話がかかってきました。
営業マン「〇〇(それらしい理由)が原因で保険がおりませんでした!しかし工事は完了していますので工事代金のお支払いの方お願いします!」
屋根修理において「確実に保険がおりる」は信じてはいけない
上記が火災保険を利用した悪徳業者の手口になります。
ここでの落とし穴は、最初に広告で見かけた「火災保険を使えば0円で屋根修理ができます!」というフレーズです。
火災保険は「火災、もしくは自然災害に遭った場合に適用される保険」となります。
なので、経年劣化による屋根修理では保険がおりないのです。
いえ、更に正確を期すなら、「0円で工事ができる場合もある」というのが正しい表現になります。
というのも、保険の申請を行った後には保険会社や共済などの第三者機関が現地調査を行います。
その際、「この屋根は自然災害によって破損している」と判断を下した場合、もしくは「屋根全ては無理でも、この箇所には保険が適用できる」と判断した場合にのみ、屋根修理に火災保険が適用されるのです。
つまり、最終的な判断を下すのは保険会社であり、事前に業者側が「確実に保険がおりる」などと言える根拠など全く無いのです。
更にこういった手口で契約を迫る悪徳業者は、何よりも利益を追求するので、とことん手抜き工事を行い実際にかかる工事費用を抑えて利益を取ろうとします。
くれぐれも悪徳業者の甘い誘い文句には乗らないようにご注意ください。